- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 高知県立歴史民俗資料館は、土佐の人々の足跡を研究し、その成果を現・次世代に伝える...
-
論語に「温故知新」古きを尋ね新しきを知るとあり、また歴史は未来を拓く羅針盤ともたとえられます。高知県立歴史民俗資料館は、土佐の人々の足跡を研究し、その成果を現・次世代に伝えることにより県民文化の振興に寄与すると共に伝統を活かした個性豊かな郷土の建設を願い歴史系総合博物館として平成3年5月に南国市岡豊山に開館しました。そこで、県内の歴史・考古・民俗の各分野における資料の収集保存、研究調査を行い、その...
(088) 862-2211高知県立歴史民俗資料館
-
- アンパンマンの生みの親やなせたかしのふるさとにある、子どもから大人まで楽しむこと...
-
アンパンマンの生みの親やなせたかしのふるさとにある、子どもから大人まで楽しむことのできる美術館です。シンプルなサイコロ型をした香美市立やなせたかし記念館アンパンマンミュージアムは、豊かな自然に囲まれて立っています。4階のギャラリーでは、ミュージアムのためにやなせ氏が描きおろしたアンパンマンの大型タブロー画や絵本原画を展示しています。地下のアンパンマンワールドでは、アンパンマンの仲間たちが暮らす町並...
(0887) 59-2300香美市立やなせたかし記念館
さんSUN高知メール版では、大項目は■、中項目は●、小項目は▲で分類しています。
■もくじ
●ピックアップ1:介護現場の働き方改革!
●ピックアップ2:「まんが王国・土佐」の取り組み
●高知の育休Q&A:こうちプレマnetの紹介
●特集1:四国の新幹線は未来を変える!
●特集2;デジタル化で暮らしを便利で豊かに!
●情報ひろば
●県立施設のご案内
●高知県推計人口
●奥付
■表紙:高知県のいまここ!一緒にワクワク!
芸西村「村あるき」で時代を感じる散歩をしたよ!
■ピックアップ1:介護現場の働き方改革!
●こうち介護生産性向上総合支援センター
介護人材の確保が課題とされる中、職員の業務負担軽減や職場環境の改善に取り組む、介護現場の生産性の向上が重要視されています。
県では、ワンストップ型相談窓口を開設し、介護現場の生産性向上の取り組みのほか、事業者の経営改善に向けた介護報酬に係る加算取得などを支援しています。
▲デジタル化による介護現場の生産性向上の例
・センサーや外部通信機能を備えた介護ロボットなどの活用により、見守りに関する職員の心理的・身体的負担を軽減
・複数人に一斉に連絡ができるインカムなどのICT機器の導入により、職員間の情報伝達を円滑化
▲相談窓口
【所在地】高知市堺町2-26 高知中央ビジネススクエア7階(介護労働安定センター高知支部内)
【開設日時】月曜日~金曜日 午前9時~午後5時(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く)
【連絡先】TEL:088-871-6234 FAX:088-871-6248
●高知県福祉・介護事業所認証評価制度
▲職員が「働きやすさ」と「働きがい」を実感できる魅力ある福祉・介護職場づくりを推進
県では、職員の育成や定着、利用者満足度の向上につながる取り組みを積極的に行っている事業所を「高知県認証福祉・介護事業所」として認証しています。
▲高知県認証福祉・介護事業所の評価項目
①新規採用者の育成体制
②キャリアパスと人材育成
③働きやすい職場環境
④質の高いサービスを提供するための取り組み
⑤社会貢献とコンプライアンス
▲詳しくはこちら(https://kaigojinzai.pref.kochi.lg.jp)
●ふくし就職フェアfebruary
県内の福祉事業所と面談ができる就職相談会を開催します。福祉の仕事の経験がない方や仕事復帰に不安がある方などもお気軽にご参加ください。
▲対面(事前申込不要)
【日時】2月16日(日)午後1時~午後4時
【場所】高知市文化プラザ かるぽーと
▲オンライン(事前申込必要)
【日時】2月20日(木)~22日(土)午前10時~午後4時
オンライン面談予約サイト https://kochi-web-fukushifair.com/introduction/
▲問い合わせ 高知県福祉人材センター TEL:088-844-3511
●問い合わせ 県庁 長寿社会課 TEL:088-823-9631
■ピックアップ2:「まんが王国・土佐」の取り組み
やなせたかし先生をはじめ、多くの著名な漫画家が輩出されてきた高知県では、全国に先駆けて「まんが王国・土佐」を宣言し、「まんが甲子園」の開催や情報発信拠点「高知まんがBASE」の運営など、まんが文化を世界に発信するための取り組みを進めています。
●第11回全国漫画家大会議inまんが王国・土佐 3月1日開催!
『ウイングマン』や『電影少女』、『I”s』など数多くのヒット作を生み出し、アニメ『TIGER & BUNNY』のキャラクター原案&ヒーローデザインもつとめる漫画家、桂正和先生が登場!
集英社のマンガ部門を長年率いてきた週刊少年ジャンプ8代目編集長、茨木政彦氏と「チェンソーマン」「SPY × FAMILY」「ダンダダン」など複数の人気作を手掛けている漫画編集者、林士平氏の特別対談! そのほか多彩なステージショーと、会場に立ち並んだブースを巡ってお楽しみください!!
▲大会議 会場イベント
会場:高知市文化プラザ・かるぽーと 第1・第2展示室メインステージ
時間:午前10時半~午後5時
プログラム
▶開会式▶世界まんがセンバツ決勝審査結果発表
▶世界マンガ会議(出演:高妍、藤田和日郎、ユー・スギョン、GALGAMAKE)
▶トークライブドローイング(出演:lxy)
▶生配信『不思議大百科』漫画家実話怪談(出演:桂正和、下駄華緒)
▶漫画編集者フリートークライブ『漫画の過去と未来』(出演:茨木政彦、林士平)
※ゲストは敬称略、50音順で記載しています。 ※その他にもイベント予定。
▲大会議 関連イベント
期間:2月頃
会場:県内書店
プログラム:「第11回漫画家大会議」ブックフェア
期間:1/31~3/2
会場:高知まんがBASE
プログラム:企画展「日本のマンガが育てた子どもたち」
※イベントの内容・時間は変更になる場合があります。最新情報については、ホームページをご確認ください。
●問い合わせ 県庁 文化国際課まんが王国土佐室 TEL:088-823-9711
「まんが王国・土佐」HPはこちら(https://mangaoukoku-tosa.jp)
■オール高知で取り組む「共働き・共育て」の情報をお届けするコーナー 男性が育児休業を取得するのが当たり前の高知へ
高知の育休Q&A
●Vol.6 妊娠・出産・子育てをトータルサポートする応援サイト「こうちプレマnet」
Q.妊娠や出産、子育てに関する情報がまとまっているサービスはありますか?
A.県担当者「 それなら、「こうちプレマnet」がオススメです! 妊娠・出産・子育ての疑問や悩みを解決するヒント、こども家庭センターや地域子育て支援センターをはじめとした子育て支援サービス、相談窓口やイベント情報などを掲載しています。
また、その他にも、
・妊娠の週数やお子さんの月齢に合わせたお役立ち情報などをタイムリーにお届けする「プレマLINE」
・支援制度などを動画で分かりやすく配信する「プレマチャンネル」
・子育て中のパパ・ママの声を紹介する「子育ては楽しい!(パパ・ママの子育て体験記)」
・妊娠や出産、子育てに関する悩みの相談に助産師がお答えする「パパママ相談」
・妊娠中の方や子育て中の皆さんが利用する際にサービスを受けられる「こうち子育て応援の店」の紹介などコンテンツが盛りだくさん!それぞれのシーンに合わせて、ぜひご利用ください!」
●妊娠から子育てまでをサポート!
「こうちプレマnet」はこちら(https://www.premanet.pref.kochi.lg.jp/)
「プレマLINE」はこちら(https://lin.ee/P46ivwh)
■特集1:四国の新幹線は未来を変える!
●新幹線の整備の大きな効果
▲①新幹線の整備により、大幅に移動時間が短縮され、交流人口が飛躍的に拡大
・四国4県都間の移動時間が約1時間
・高知から新大阪まで約1.5時間
・リニア中央新幹線との接続により、高知から東京まで3時間以内
▶観光客の増加、ビジネスチャンスの拡大
〈移動時間の比較〉
徳島⇄高松:現状(特急)58分
新幹線 19分
徳島⇄松山:現状(特急)3時間26分
新幹線 1時間1分
徳島⇄高知:現状(特急)3時間22分
新幹線 59分
高松⇄松山:現状(特急)2時間22分
新幹線 42分
高松⇄高知:現状(特急)2時間12分
新幹線 36分
松山⇄高知:現状(特急)4時間7分
新幹線 54分
東京⇄高知:現状(特急)5時間53分
新幹線 2時間48分
新大阪⇄高知:現状(特急)3時間15分
新幹線 1時間31分
▲②大規模災害発生後の早期復旧に貢献
・過去の大規模災害発生の際、在来線に比べ、新幹線は復旧時間が短く、支援物資や応援人員の大量輸送により、迅速な復旧につながっています。
大規模災害における新幹線と在来線復旧期間の比較
東日本大震災(H23.3)
新幹線 49日(東北新幹線)
在来線 9年(常磐線)
熊本地震(H28.4)
新幹線 13日(九州新幹線)
在来線 4年4ヶ月(豊肥線)
能登半島地震(R6.1)
新幹線 1日(北陸新幹線)
在来線 3ヶ月(JR七尾線他)
▲③四国の新幹線は経済波及効果が年間169億円にのぼることや、効果(B)が整備費用(C)を上回ることを確認 ※H26年度基礎調査
整備延長▶️ 302km
費用便益比(B/C)▶️ 1.03
経済波及効果▶️169億円/年
新幹線の整備により、JR四国の収支改善とともに、四国の鉄道ネットワーク維持への貢献も期待できます
▲現在、新幹線は北海道から九州まで整備されており、四国は唯一の空白地帯となっています。四国が他の地域と同じスタートラインに立ち、地域の活性化を図っていくためには、新幹線の実現が必要です。
●四国の新幹線の早期実現に向けた取り組み
現在、四国4県の官民で連携し、四国の新幹線実現に向けた署名活動を実施中!ぜひ署名活動にご協力ください!
詳しくはこちら(https://www.shikoku-shinkansen.jp/signature/)
●問い合わせ 県庁 交通運輸政策課 TEL:088-823-9734
■特集2:デジタル化で暮らしを便利で豊かに!
「デジタル化の恩恵により、暮らしや働き方が一変する社会」の実現を目指して、デジタルによる人口減少社会への挑戦をテーマに生活・産業・行政の各分野のDXに取り組んでいます。
生活分野では、あらゆる世代の健康や学びの質の向上に取り組むとともに、特に中山間地域においても安心して暮らし続けることができるよう取り組みを進めています。
●生活分野(中山間地域)の主な取り組み
▲①住み続けられる中山間地域の実現!
飲料水を確保するための給水施設にデジタル技術を導入することで、遠方の水源地に行かずとも自宅で水位を容易に確認でき、突然の断水も減るといった効果が現れています。
また、草刈り作業の負担軽減を目的とした、ロボット草刈り機の実証事業を令和5年度に行い、作業時間の減少や身体的負担の軽減などの効果が実証されています。
▲②中山間地域における医療DXの推進
中山間地域での診療機会を確保するため、医療・通信機器を搭載した車両(ヘルスケアモビリティ)を活用して、集会所や自宅を巡回するオンライン診療が始まっています。
県では、医療機関がオンライン診療を始めやすいようヘルスケアモビリティや通信機器の整備費用を補助しています。
▲③誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化を実現!
県民の皆さん誰もが、「スマートフォン」を活用できるための取り組みとして、あったかふれあいセンターなどの身近な場所でスマートフォンの操作や活用方法を学んだり、相談することができるよう、スマートフォン活用サポーター(スマサポ)を令和4年度から養成しています。
●県民の皆さん誰もがデジタル化の恩恵を受けることができるよう、第2期デジタル化推進計画に基づき、取り組みを進めていきます!
「第2期デジタル化推進計画」の詳細はこちら(https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024032700101/)
●問い合わせ 県庁 デジタル政策課 TEL:088-823-9896
■情報ひろば:高知県庁あての郵便物は〒780-8570
高知県○○課だけで届きます。料金の掲載がない内容は無料です。
●相談 その1 高齢者総合相談
【相談内容】
①高齢者総合相談:高齢者の生活全般の相談等をお受けしております。電話・面談・手紙など、どのような方法でも可、また、匿名でも可。
②高齢者法律相談:弁護士による法律相談日があります。毎月第1・第3木曜(祝日、年末年始を除く)13時~15時(要予約)
[日]①高齢者総合相談:月~金曜(祝日、年末年始を除く)9時~16時
②高齢者法律相談:2月は6日(第1木曜)と20日(第3木曜)13時~15時(要予約)
[場]県立ふくし交流プラザ(高知市朝倉戊375-1)
[対]65歳以上の高齢者とその家族
[申込方法]電話
[問]高知県社会福祉協議会 権利擁護センター
[TEL]088-875-0110
詳しくは「高齢者総合相談」で検索
https://www.kochiken-shakyo.or.jp/koureisyasougousoudan-ippan-senmon
●相談 その2 若者サポートステーション進路相談会
サポステでは、働くことに不安を感じている方などの自立に向けた就労支援や、学びなおし・高卒認定取得などの修学支援を行っています。概ね15歳から49歳の方とそのご家族を対象とした出張相談会を開催します。
[日]2月8日(土)10時~16時
[場]オーテピア高知図書館3階グループ室5
[対]概ね15歳から49歳までの方及びその家族
[問]こうち若者サポートステーション
[TEL]088-844-3411
詳しくは「こうちサポステ」で検索
●募集 その1 リカレント講座in農業担い手育成センター
【講座内容】
①データ駆動型農業講座・・・高知県が進めるデータ駆動型農業のシステムや活用方法が学べます。
②流通マーケティング講座・・・流通に関する調査・企画・販売・販促など、販売戦略の立て方やコーディネートの手法が学べます。
[日]①データ駆動型農業講座
2月12日(水)13時15分~14時50分
②流通マーケティング講座
2月25日(火)15時~17時
[場]県立農業担い手育成センター(高岡郡四万十町黒石665)
[対]県内在住の方
[数]各回30名
[応募期間]随時
[応募方法]HP
[問]県立農業担い手育成センター
[TEL]0880-24-0007
詳しくはこちら
https://www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp/shunou-sien/lp/2024/recurrent.php
●募集 その2 こうちアグリ体験合宿
県立農業担い手育成センターでは、農業体験合宿の参加者を募集しています。就農のイメージを知りたい方、農業の現場を体験してみたい方、高知県の品目の特性を知りたい方など、ぜひお気軽にお申し込みください。
[日]2月21日(金)~22日(土)
[場]県立農業担い手育成センター(高岡郡四万十町黒石665)
[対]県内での就農を検討中の方、農業体験をしてみたい方
[料]4,000円程度(研修料、宿泊諸費、食事代を含む)
[数]15名
[応募期間]2月13日(木)12時まで
[応募方法]HP
[問]県立農業担い手育成センター
[TEL]0880-24-0007
詳しくはこちら
https://www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp/shunou-sien/lp/2024/step2.php
●募集 その3 令和6年度 第4回県営住宅定期募集
年に4回実施する県営住宅空室の入居者募集の2月分定期募集及び募集案内書配布を行います。
【定期募集】
若草町・介良・船岡・船岡南・横浜・横浜第二(以上高知市)、行当(室戸市)、奈半利(奈半利町)、安芸東(安芸市)、赤岡東・吉川・別所山(香南市)、鏡野(香美市)、蒲原・十市(南国市)、宇治(いの町)、佐川(佐川町)、窪川(四万十町)、大方(黒潮町)、清水(土佐清水市)
※船岡南(世帯向け)はリフォームが終わり、空室57戸について募集します。
[対]住宅に困窮する低所得者で暴力団員でない者
[料]申請書にハガキ2枚の添付、郵送の場合は郵送料
[数]募集戸数は、募集案内に記載
[案内書配布期間]2月1日(土)~14日(金)
[申込期間]2月8日(土)~14日(金)
[応募方法]郵送(当日消印)、持参
[申込及び抽選場所]高知県住宅供給公社
[募集案内配布場所]県庁1階「募集要項コーナー」、高知県住宅供給公社、県立ふくし交流プラザ、該当各市町村役場(高知市は市役所ではなく市民会館)
[申][問]高知県住宅供給公社(〒781-0832 高知市九反田4-10-401)
[TEL]088-883-0344
●募集 その4 事前登録募集中!こうち奨学金返還支援事業
県では、県に登録された企業等に就職しようとする方に対し、企業等と一緒に奨学金の返還を支援します。支援を受けるためには、県に登録された企業から内定をもらう前に県への事前登録が必要です。
[対]①大学・大学院・短大・高等専門学校・専修学校(専門課程)卒業年度の学生または卒業前年度の学生
②県外在住の既卒者で、35歳以下の方
[応募方法]HP
[問]県庁商工政策課 担い手対策室
[TEL]088-823-9692
詳しくはこちら
https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/2024031400644/
●お知らせ その1 自立支援教育訓練給付金のお知らせ
ひとり親家庭のお母さん、お父さんを対象に、資格や技能を取得するため、指定の講座を受講される際、受講料等の一部を助成します。(返還不要)
【給付額】
受講料等の60%または85%相当額(上限は20万円、160万円、240万円のいずれか。12,000円以下は対象外)※対象講座の種類により異なります。
【対象講座】
雇用保険教育訓練給付制度の指定講座(ハローワークのホームページ参照)※受講開始前に申請し、講座の指定を受けることが必要です。必ず事前に、問い合わせ先の市役所または県福祉保健所にご相談ください。
[問]市にお住まいの方:各市役所、町村にお住まいの方:管轄の県福祉保健所
[TEL]県庁子ども家庭課(088-823-9654)
●お知らせ その2 インターネット上の人権侵害に関する弁護士無料相談窓口
県では、インターネットによる人権侵害についての弁護士無料相談窓口を開設しています。
相談窓口では、弁護士が法的な視点から、インターネット上の差別的投稿や誹謗中傷等に関するアドバイスを対面で行います。随時受付しておりますので、必ず電話での事前予約を行ってください。
[日]随時受付(月〜金8時半~17時 ※祝日を除く)
[場]担当する各弁護士の事務所
[対]18歳以上の方
[申込方法]電話
[問]県庁人権・男女共同参画課
[TEL]088-823-9805
●お知らせ その3 訪問歯科診療の相談窓口「在宅歯科連携室」
県では、高知県歯科医師会に委託し、高齢や障害等の理由で歯科医院への通院が難しい方々が、自宅や施設などで訪問歯科診療を受けるための相談窓口を設置し、歯科医院へおつなぎしています。
[場]中央窓口:在宅歯科連携室(088-875-8020)
幡多窓口:幡多在宅歯科連携室(0880-34-8500)
安芸窓口:東部在宅歯科連携室(0887-34-2332)
[対]歯科医院への通院が困難な方々
[料]電話相談は無料(訪問歯科診療には医療保険または介護保険が適用されます)
[問]県庁在宅療養推進課
[TEL]088-823-9848
詳しくはこちら
http://www.kochi8020.com/news_zaitaku.html
●催し その1 高知県みんなの空き家セミナー
空き家・持ち家をお持ちの方や実家の今後が気になる方を対象としたセミナーを開催します。セミナーでは司法書士を講師に相続と遺言に関する講演を行うほか、高知県の空き家対策の取り組みについて県職員が紹介します。また、専門家が相談に応じる「空き家よろず相談会」も同時開催します。
[日]2月9日(日)13時半~15時半(13時開場)
[場]ちより街テラス3階 ちよテラホール
[申込方法]電話、メール
[問]住宅金融支援機構 四国支店 地域連携グループ
[TEL]087-825-0512
[E]shikoku-eigyo@jhf.go.jp
詳しくはこちら
https://akiya-kochi.jp/information.html?id=36
●催し その2 第3回楽しもう!こうちライフ移住者交流会
県全域を対象にした移住者交流会を香美市で開催します!
【イベント内容】
やっこネギ飛ばし&イノシシ丸焼き交流会
香美市特産のやっこネギを使った珍競技「やっこネギ飛ばし」や、イノシシの丸焼き見学など日常ではできない体験を、同じ移住者仲間や地域の方と一緒に楽しみませんか。お気軽にお申し込みください。
[日]2月2日(日)11時~14時半
[場]佐岡地区公民館(香美市土佐山田町本村383-1)
[対]県外からの移住者、県内在住の方で移住者と接点のある方や接点を持ちたい方
[数]30名
[料]1人1,000円(未就学児は無料)
[募集期間]1月30日(木)まで
[申込方法]HP、電話
[問]NPO法人いなかみ
[TEL]0887-52-8606
詳しくはこちら
https://twitter.com/pref_kochi
●Follow us! 公式SNSで県政情報発信中!
X https://twitter.com/pref_kochi
Youtube https://bit.ly/32WCtIr
LINE https://bit.ly/32V6ybc
TikTok https://www.tiktok.com/@kochi_pref
■表紙の答え
くろしおくんは、写真左下の木の後ろに隠れているよ
■県立施設のご案内
●利用料金等は、施設によって異なりますので、各施設へお問い合わせください。イベント等で入館料等以外で別途料金が必要な場合のみ記載しています。
●文 学 館
高知市丸ノ内1-1-20
TEL 088-822-0231
入館料:一般500円(高校生以下無料)
▲記念講演会「義堂周信と絶海中津 人と作品とその周辺」
[日]3月2日(日)14時~15時半
五山文学研究者の朝倉和(あさくら・ひとし)氏(広島商船高等専門学校 教授)に、その魅力についてお話しいただきます。
[料]要当日観覧券
[定]100名(先着)
[申込方法]電話、窓口
●高知城歴史博物館
高知市追手筋2-7-5
TEL 088-871-1600
入館料:企画展開催中700 円、その他の期間500円、高校生以下および県内65歳以上は無料
▲企画展「 「み」どころ満載!城博コレクション」
[日]3月9日(日)まで
新春を彩るおめでたい美術品や干支(巳)にちなんだもの、初出しとなる新収蔵資料を展示します。
●芸西天文学習館
安芸郡芸西村和食甲4668-1
TEL 088-824-5451
(申込受付:平日9時~16時半)
観測学習会等開催日時以外は休館
▲天体観測学習会
[日]2月5日(水)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、3月1日(土)いずれも18時~20時
1等星を頼りに星座を探してみましょう。
[定]各日とも40名(先着)
[申込方法]HP、電話
●オーテピア高知図書館(県立図書館/高知市民図書館本館)
高知市追手筋2-1-1
TEL 088-823-4946
E toiawase@library.kochi.jp
休館日:月曜(祝日の場合は開館)、毎月第3金曜(祝日を除く)
▲健康情報の探し方講座「健康への第一歩、図書館で始めよう!」
[日]3月9日(日)14時~15時半
正しい健康情報を得るために、図書館を活用してみませんか。本の探し方、情報を見極めるポイントなどをお教えします!
[対]高校生以上
[定員]15名(先着)
[申込期間]2月5日(水)~3月5日(水)
[申込方法]電話、メール、窓口
●埋蔵文化財センター
南国市篠原1437-1
TEL 088-864-0671
休館日:土曜日、展示開催期間以外の日曜・祝日
▲企画展Ⅱ「木製品にみえる古(いにしえ)の土佐」
[日]3月31日(月)まで
県内の発掘調査で見つかった縄文時代から近世までの木製品(作業道具・儀式用具など)を展示・紹介します。
●坂本龍馬記念館
高知市浦戸城山830
TEL 088-841-0001
入館料:一般700円、展示替え期間500円、高校生以下無料
▲「天誅 土佐藩の奔走」展
[日]2月6日(木)~4月6日(日)
文久2、3(1862、1863)年に起きた一連の天誅事件を題材に、土佐藩及び幕府の役人の動向を追い、藩政・幕政に奔走し、時に翻弄された両役人の政治的役割を紹介します。
●美術館
高知市高須353-2
TEL 088-866-8000
▲冬の定期上映会 川谷拓三特集
[日]2月15日(土)、16日(日)
高知県ゆかりの俳優・川谷拓三の出演作「仁義なき戦い 広島死闘篇」をはじめ10作品を上映。16日には、川谷のご子息、俳優仁科貴氏に、家族から見た川谷拓三を語っていただきます。
[料]1作品券:前売500円/当日600円、5作品券:2,000円 ※前売のみ
●牧野植物園
高知市五台山4200-6
TEL 088-882-2601
入園料:730円(高校生以下無料)
休園日:1月27日(月)
▲第19回ラン展 ランで彩る高知の魅力
[日]2月8日(土)~3月2日(日)
よさこい・おきゃく・くじらなど土佐が誇る文化や自然をラン科植物で表現。身近な高知が非日常の空間に彩られます。
●歴史民俗資料館
南国市岡豊町八幡1099-1
TEL 088-862-2211
入館料:520円(高校生以下無料)
▲企画展「西南四国の中世社会と公家」
[日]2月28日(金)~5月6日(火・振休)
京都から下向し、公家から武家へと変貌した土佐一条氏と伊予西園寺氏。政治・経済・信仰において彼らが西南四国に求めたものを探ります。
●のいち動物公園
香南市野市町大谷738
TEL 0887-56-3500
入園料:470円(18歳未満・高校生以下無料)
休園日:月曜日(祝日の場合は翌日)※2月10日(月)は開園します
▲さわる動物園
[日]3月1日(土)11時~15時
視覚に障がいがある方を中心に、動物の骨や羽などの素材を「さわる」ことで動物を身近に感じ、より興味を持って動物園を楽しんでいただくイベントです。
●高知まんがBASE(まんが王国・土佐情報発信拠点)
高知市丸ノ内1-1-10県立公文書館内
TEL 088-855-5390
FAX 088-855-5399
休館日:火曜・木曜(臨時休館日あり)
▲カレンダー作り
[日]2月11日(火・祝)13時~16時
新年度の予定を書き込める壁掛けカレンダーが作れます。オリジナルのイラストを描いて1年を彩りましょう!事前予約は不要です。
●公文書館
高知市丸ノ内1-1-10
TEL 088-856-5024
休館日:土・日・祝日 ※2月9日(日)は開館
▲企画展「地域を支える保健活動 保健婦駐在制とその後」
[日]2月14日(金)まで
山間部の多い高知県で約50年にわたり実施された、保健婦駐在制とその後の保健行政の変遷を、保健婦の映像、制服、鞄等も展示し、分かりやすくお伝えします。
■12月1日現在の高知県推計人口(高知県庁統計分析課)
総数
654,558 人
(前月比)ー 579 人
男 性
310,265人
(前月比)ー253人
女 性
344,293人
(前月比)ー326人
世帯数
311,075世帯
(前月比)ー263世帯
■奥付
さんSUN高知2025年2月号(328,000部)
令和7年2月1日発行
編集・発行/高知県広報広聴課 〒780-8570 高知市丸ノ内1丁目2番20号
Eメール:080401@ken.pref.kochi.lg.jp
URL:https://www.pref.kochi.lg.jp/
制作/株式会社ほっとこうち
●メール版の配信をしています。ご希望の方は広報広聴課へお問い合わせください。
●点字版・録音版をご希望の方は高知県庁障害福祉課(TEL:088-823-9634)へお問い合わせください。
●県ホームページに手話版(手話動画)も掲載しています。
■「さんSUN高知」に関する問い合わせ
TEL :088-823-9046